“プロ親 × プロ講師”の面白塾長がとことん指導!

笑學舎の個別指導塾 マナビ學舎 対面&オンライン

お問い合わせはお気軽に

お問い合わせフォーム は24時間受付

読解力をわが子に身につけさせたいお母さん必見! 小学校低学年からできること


勉強のやり方がわかる!
→だから、勉強の成績が上がる!
→だから、勉強が楽しくなる!

勉強することにわくわくする学習塾
江戸川区平井 個別学習塾E-kids塾長の荒川です

塾に入る前の面談時にお母さんや生徒さんのお悩みの中によくあるのが

【文章問題が苦手】という言葉です

お子様はいかがでしょうか?

もし、お子様が低学年、いや4年生頃までならば今日の内容はお役に立つこと間違いなし!

さて、文章題が苦手になってしまう一番の原因だと私が強く思っているのは

言葉

です

だって、低学年の内容なんて簡単な言葉ばかりじゃない?

そう思われますよね

そう思ったお母さんは正しいです

しかし、それは人生を経験してきたお母さんだから言えることなんです

お母さんの何分の1しか生きてきていないお子様にとっては「初めて出会う言葉」のオンパレード!

そして、情報化社会の中でさまざまな言葉を聞きかじり
意味もわからず使っている言葉も数多くあります

わからない言葉を抱えたまま文章を読んだり、算数の問題に取り組んでいるなんてことが私の塾でも正直あります

でも、そういう時って

とんでもない間違いをしたり

頭を抱えて動かなくなる

急に眠気が襲ってきて寝てしまう

わけもわからず不機嫌になる

こういったさまざまな現象が見られるようになります

まあ、私からすればわかりやすいの一言ですけどね!

昨日も6年生に「蒸発」という言葉の理解をさせました
だって、この「蒸発」という言葉がわからなかったために問題ができずにいたからなんです

4年生の頃に「水の状態変化」の中で
水蒸気としての蒸発の学習をしているはずなのにそこと結びついていなかったのです

こんなことが、
学校教育の中で
読書をする中で
問題を解く中で
会話の中で
日常茶飯事で起こっています

だからこそ大事にしてほしいことは、ただ一つ

ご家庭の中で、「言葉」を調べる習慣を身につけてほしい!

お父さんやお母さんが、日常的に言葉に関心を持ち調べている

すぐに使えるところに辞書がおいてある

わからない言葉に出会ったら、すぐに確認する習慣が家庭内にある

こうした環境を作っていただきたいのです

読解力は、国語だけで培われるものではありません

すべての教科、日常のすべての環境の中で育てられていくのです

お子様に「読解力」をしっかり身につけさせるには、まずはお母さんの、そしてご家庭の力も大いに必要なんですよ!

さて、塾長の私・荒川は
世界で唯一の「勉強の技術」を習得しています
だからこそ、「言葉」の大事さを誰よりもわかっているんです

お子様の「読解力を育てたい」
そう思っていらっしゃる低学年のお母様方
ぜひ、早めのご相談にいらっしゃいませんか?

ただいま無料学習コンサルティング(30分)実施しています
入塾していただければうれしいですが、
無理強いすることはありませんのでご安心ください

お気軽にご連絡ください